2009年10月20日

ニューヨーク株式1万ドル!

昨年のリーマンショックから一年が経ち、あの出来事以来不景気
が当たり前の社会に流れが変わってしまいました。

ニューヨーク株式のダウが1万ドルを突破し、日経平均も1万円を
クリア。あたかも経済指数だけをとらまえますと景気の持ち直しを
示唆しているかの様相です。
過去の感覚であれば銘柄とテーマを絞って買いなのかなと思って
しまいますが、日頃のお客様との会話などを勘案するとまだ買い
に向かうのは躊躇するのが妥当かと思ってしまいます。

個人的な感覚として不動産の価格が上昇すれば株も買い出動が基本
です。現状の不動産市況はといえばバブルの崩壊ほどではないもの
のジリ貧状況で購入意志のあるお客様でも銀行の融資が受けれずに
結果購入出来ないケースが多いと感じています。

ですので、現在の株価の状況は違和感がいっぱいで両建ての基本姿勢
が正解かと思っています。
結果論からですが医療関係や食品、環境などの株を買って運輸(JAL)
金融(アイフル)を空売りしていれば良かったのにと感じています。

あと、通貨についてはドル売りの豪ドル買いのポジションなら凄く利益
がでただろうなと思っています。

全ては現在の出来事を過去にわかっていたら最高なのですがそんな事が
出来れば大富豪間違いなしです。(バックトゥーザフューチャーみたい)

誰か未来の出来事をわかる方がいましたらこそっと教えて下さいね。
(そんな訳ないか!)


posted by ヤクのブログ at 08:43| Comment(0) | 金融全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

クライマックス進出決まりましたね

今年はWBCの日本優勝で野球界の話題が盛り上がるところから
スタートし、ペナントレースも終盤となりクライマックスシリーズ
進出の3球団も決まりました。

その中でも話題の中心は楽天の2位通過ではないでしょうか?
個人的には楽天の日本シリーズ進出の可能性は高いのではと期待して
います。
理由は楽天の投手陣の特徴に3本柱がしっかりしている事と野村監督が
短期決戦に長けている事が有利な点にあると思っております。
一般論では楽天の中継ぎと抑えの弱みをどうするのかという問題があり
ますが、短期勝負ならマー君を後ろにスクランブル登板させる事が出来
ます。
その辺りを野村監督がどう持って行くかが楽しみです。
かつ、2位通過した事で仙台の地元で戦える事もあり楽天ファンの後押し
も強い見方です。
もちろん、逆に簡単に負けてしまう事も考えられます。というのも2位
通過出来た事で達成感を選手が持ってしまうことです。
監督もその事が懸念されますが野村監督のことですので自分の去就の事も
念頭にあると思うので選手の手綱を締めにかかると思います。

昨年までAクラスに入った事がない球団が旋風を起こしてくれる事を楽しみ
にしています。


posted by ヤクのブログ at 15:42| Comment(1) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。