私の小学生の頃はトーナメント表を自ら作成してテレビに夢中になった
ものです。
どこへ行っても甲子園の中継がやっていて話題の大部分がそれだったと
思うのは単なる私が野球少年だったからでしょうか?
近年、甲子園の中継を見ていても観客が満員になる事もかなり少なくなり
世間の注目が違うものにいっているのか?スター選手がいなくなったのか?
なんて思っております。
自分の高校生の頃は140キロ投手なんてほとんどいなかったですし、ラッキー
ゾーンがあった頃ですのでスタンドインのホームランの量産や凄い飛距離も
考えられない事です。
おそらく、現在の高校生と当時の高校生が試合をしたとすればおそらく現在の
高校生が勝利するものと確信いたしております。
さて、母校は7日目の第一試合に新潟明訓と対戦が決まりました。
最近の新潟は日本文理高校が準優勝するなど、非常に高校野球熱が強く間違い
なく強い相手だと思います。
母校は凄い投手や凄い打者もおりませんが、上羽監督を中心に野球を良く知って
いるチームに仕上がっております。
接戦に持ち込んで勝利するのが今年のチームの特徴かと思いますので立ち上がり
が非常に大事になるかと思いますし、初回の攻防が結果を左右するような気が
します。
夢にまで見た甲子園の晴れ舞台ですので、自分の実力が出せずに終わるケースと
逆に実力以上の物を発揮出来るケースがあります。
是非、後者の状態で初戦を勝ち上がってもらいたいものです。