2010年01月22日

日経平均株価はブル?ベア?

今日、JALが一時1円の株価をつけ、終値で3円となりました。
2月20日の上場廃止までデイトレーダーのおもちゃになること
は間違いありません。
また、日本の代表銘柄のトヨタがアメリカや欧州でリコールと
なり大きな痛手を負います。
今日は一時的に320円安にもなり終値で277円安と今年当初からの
上げ幅を一日で下げてしまった一日となりました。

アメリカの新金融規制案を政府が打ち出した為に投資が控えられる
可能性が大きいことやNYダウや香港市場などの下落に引きつられて
大きく下げてしまいました。

中国がインフレ懸念から金利を上昇させた事も影響があるかと思い
ます。また、グーグルの中国撤退など我々の知らない世界でとんでも
ないような駆け引きや綱引きがあるのかなと思っています。
アメリカと中国で摩擦が起こっているんだなと思っています。

個人的な来週の日経平均の動きの予想ですがベアになる可能性が高い
のではと予想しています。8対2くらいの感覚で。

あくまでも根拠の無い予想ですので違っていても責めないで下さいね。
投資は自己責任でして下さい。


posted by ヤクのブログ at 20:16| Comment(0) | 投資関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

GM破産も株価上昇

インフルエンザでのパニックもあたかも何も無かったかのよう
な静けさに電車内もなりましたが、次は北朝鮮の核実験と次か
ら次へとニュースになる事に事欠かない状況です。

懸案事項でありました、GMの動向もアメリカの国有化にて破産
再生。マーケットはなぜか反発にて日経平均も1万円回復目前と
なりました。
株をやられている方には昨年からの大きな損失を取り返すいい
反発となっています。

最近読んだ副島さんや朝倉さんなどの著書によりますとこれは
あたかも政府などによる見せかけの回復であり、これからが本当
の不景気になりますと警告しております。
かたや、投資雑誌ではこの波に乗り遅れるな。景気の底は見えた
かのような見出しのものもあります。

個人的には3月からの反騰も少しそろそろ調整が必要ではと考えて
いますが、果たしてどうなることやら。
ゴールドマンサックスの9750円のコールオプションが達成したの
でそろそろ調整かと勝手な予測しています。

エールフランスの航空機の失踪や火山の噴火、地震などますます
ニュースの話題には困らないような感じがします。

たまには、いいニュースを提供してもらいたいものです。
posted by ヤクのブログ at 09:31| Comment(0) | 投資関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

最近の金融市場について

連日の不景気なニュースや政治不信など明るいニュースが全くない
ですね。
株をやられているかたも日々の下落に頭を悩ませておられるのでは
ないでしょうか。
最近、テレビのニュースであまり取り上げられることが少なく感じ
るのは私だけでしょうか?
アメリカのNYダウの動きについて意図的に情報が少なくなってい
るように思います。
ピークの14000ドルから本日は6600ドルを割り込みついにピーク
時の47%までなっています。
しかし一度比較してみていただきたいのがNYダウと日経平均225
のこの一年のチャート比較してみて下さい。
ほとんど同じ動きをしていることに気付いていただけると思います
私がよく参考にしているのが先輩に教えて頂いた
http://chartpark.com/です。
為替、商品、世界の株価やVOX(恐怖指数)などあらゆる指数が
チェック出来ます。

ここ数日、NYダウが下げていて朝の日経平均は下げているのに途中
から急に上げていた日が続きましたがPKOの臭いが感じられます。
詳しい方なら当たり前ですが知らない方は一度調べてみて下さい。

では、いい週末を・・・

posted by ヤクのブログ at 19:04| Comment(1) | 投資関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

実は日本は資源国?

我々、日本人は子供の頃から日本には資源が乏しく、外国から資源
を輸入してそれを加工して輸出して生きている国と教えられてきま
した。
特に石油に関してはほぼ100%輸入に頼り、その輸入を止められた
事が理由で太平洋戦争に進んでいったと理由の一つと言われていま
す。
しかし、ここ最近日本に石油に変わる資源として注目されているも
のがメタンハイドレートです。
日本近海の海底にあるそうで「燃える氷」と言われています。
1996年時点でわかっているだけで天然ガス換算で日本の消費され
る天然ガスの96年分もあるそうです。

その他、日本の技術で世界の最先端なのが燃料電池、太陽光発電、
電気自動車、常温核融合、海水淡水化技術など世界をリード出来る
分野と可能性はとてつもなく無限大です。

ここ最近の日本の株価や景気については悲観一色ですが次代の芽
は生まれつつあります。

日本の未来に向けて、アメリカのサブプライムローンをきっかけと
した大不況ですが上記に関連した銘柄なんかを仕込んでおくと面白
いかもしれませんね。

あくまで私の独り言ですので万一損しても自己責任でお願いします。
posted by ヤクのブログ at 11:07| Comment(0) | 投資関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

株価下落でも慌てない方法

本日は株価が大きく下げてしまいましたので株をお持ちの方
にとっては憂鬱な気分で連休明けを過ごしておられるのでは
ないでしょうか?

そこで、今回は持っている株式のリスクヘッジの方法を
ご紹介いたします。

最も、シンプルな方法は持っている株式とよく似た銘柄を
空売りします。

例)持っている株  東京三菱UFJの場合
          三井住友銀行を空売りする。

エッ空売りって知らない???

空売りとは持っていない株式を先に売る約束をしておいて
後で買い戻すことで利益または損失を出します。
例えば、パソコンを10万円で仕入れることが出来るルート
を持っている人が先に12万円で売る約束をしてあとで
10万円仕入れて商品を渡すケースです。
すなわち、2万円の利益が出たことになります。
先に商品を仕入れてから売るか先に売る契約をまとめて
から仕入れるかの違いです。
もちろん、売る約束をしたもののあとで仕入れ値が上昇
してしまった場合は損失ということになります。

私がよく用いるのは日経平均のETFを売り建てし上昇
しそうな銘柄を買い建てします。
もちろん、大きな利益は出ませんが大きな損失の可能性
が小さくなります。
おかげで、昨年からの大きな株価下落も怪我なく
やれています。

また、いずれオプションや株式先物などの話も
後日ご紹介していきます。

投資につきましてはあくまでも自己責任でよろしくお願い
しますね。

posted by ヤクのブログ at 14:12| Comment(0) | 投資関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。